top of page
青空と木々

AIRS

アミノインデックススクリーニング

(自由診療)

アミノインデックススクリーニング(AIRS)

アミノインデックススクリーニング(AIRS)とは?

アミノインデックススクリーニングは、少量の採血で、がんや生活習慣病などの3大疾病を中心とした検査を手軽に行うことができる画期的な検査方法です。アミノインデックス がんリスクスクリーニング(AICS)と、アミノインデックス生活習慣病リスクスクリーニング(AILS)による検査を行い、現在がんである可能性や脳卒中・心筋梗塞などを発症するリスクを評価します。

血液検査

アミノインデックススクリーニング(AIRS)とは、1回の少量の採血でがんリスクスクリーニング(AICS)、生活習慣病リスクスクリーニング(AILS)検査を行うことができ、がんや生活習慣病などの三大疾病を中心としたリスク評価を手軽に行うことができる画期的な検査方法です。

アミノインデックススクリーニング(AIRS)では、主に以下のリスクを評価することができます。

細胞

・現在「がん」である可能性

 

・10年以内に「脳卒中・心筋梗塞」を発症するリスク

頭痛
血液

・4年以内に「糖尿病」を発症するリスク

検査

アミノインデックス がんリスクスクリーニング(AICS)の特徴

特徴1

血液中のアミノ酸濃度測定により、現在がんである可能性を評価することができる。

特徴2

一度の採血で膵臓がんを含む、複数(男性5種、女性6種)のがんを同時に検査できる。

特徴3

がんの早期発見にも対応した検査である。

特徴4    

少量の採血で検査できるため、健康診断で同時に受診できる。

検査

​費用

​(税込み価格)

・アミノインデックス-男性(8種)25,000円
・アミノインデックス-女性(9種)25,000円

アミノインデックススクリーニング(AIRS)のリスク

静脈血を採取して検査をいたします。採血を施行しますので採血部位が腫れたりする事がまれにありますが、一般的な通常採血と変わりありません。

小笠原医院

Copyright Ⓒ 小笠原医院  All Rights Reserved.

bottom of page